top of page

コラム

 

 

第41回 地震 丸山照晶

 九州を大きな地震が襲っています。犠牲者が1人でも少なくすむこと、被害を受けている方々が1日でも早く安心して生活できる日が来ることを願っています。

 先の大震災の記憶が薄れ始めた頃にまた大きな地震がやってきました。
僕たちが暮らしている日本は地震大国であることを改めて実感します。

 2011年3月11日、僕は高校1年生最後の月を過ごしていました。もうすぐ後輩が入ってくる、やっと上級生になれるという嬉しさと、後輩に追い抜かれないようにもっと練習しなければという焦りを抱える日々でした。
地震発生時刻も練習中でした。あの日は、いつにも増して激しい練習メニューでした。揺れた直後は驚いたものの、『校内にいる生徒は校庭に避難しなさい』という放送を聞いて、「これで少し休めるぞ」なんて甘えたことを考えていました。
校庭に避難し、顔を合わせたクラスメートと雑談してる間に余震が発生しました。停めてあるバスや電柱が倒れそうなほど揺れるのを見て、初めて恐怖を感じました。校庭に各部のバスが集められその中で寒さを凌ぐように言われました。車内のテレビが伝える東北の被害は、信じられないくらい恐ろしくて、どこか遠くの国の出来事のように感じたのを覚えています。

 震災のショックが落ち着いた頃、監督の先生が僕たちを福島に連れて行ってくれました。建物の上に漁船が乗り上げ、かつて住宅地であっただろう場所には、コンクリートブロックがいくつか転がっているだけで何も残っていませんでした。被災地を自分の目で見て初めて、自分が暮らしている国の出来事なんだということを思い知りました。

 自然の力は驚異的です。福島で見た光景に僕は人間の、自分の無力さを突きつけられました。

 5年前も今回も、幸いにも僕の親戚や友だちで震災の被害を受けている人はいません。
しかし、まだ安心はできません。今でも余震が続き、多くの人々が不安な毎日を過ごしています。僕の親戚が暮らす佐賀にも大きな被害が出るかもしれません。僕にできることは限られています。募金箱にお金を入れること、気持ち程度の食料品を送ること、1日でも早い復興を祈ること。これっぽっちの力しか持っていません。

 ただ、毎年3月11日や、今回のニュースを見るたびに色々なことを考えるようにしています。
将来の目標、家族のこと、自分が本当にやりたいこと、会いたい人、いつでもできるからと先延ばしにしていること、伝えたい言葉がないか。

 大げさかもしれないけど、自分や、大切な人たちが、明日も同じように元気に朝を迎えられるという保証はどこにもありません。
スマホやインターネットのおかげで誰とでも気軽に連絡を取ることのできる時代です。便利なものは利用しましょう。「ごめんね」でも「ありがとう」でも、元気に生きている今、伝えておいて損はないと思うんです。
僕も、何かがないと周りの支えになかなか気付けない、視野の狭い人間です。だから今回の地震も、自分や大切な人たちが生きていることに感謝するきっかけにして、明日からまた頑張っていこうと思います。

 いつも迷惑ばっかかけてごめんなさい。それでも応援してくれるみなさんありがとう

 

 

 

第40回 Hamburger 北嶋

 

 どーも、こんにちはアルジャーノン中村こと中村深水からバトンを受け取った新2年A類保健体育撰修 北嶋洋介です。今回はコラムを書くということで最近の僕がハマっているものを紹介したいと思います。深水のような「価値観」といった大人なカッコよい内容とは程遠いですが、楽しく読んでいただければ幸いです。

 

 改めて、僕がハマっているもの、それは………HUNBERGERなのです!!ハンバーガーと聞くと皆さんの頭に浮かぶものはマク○ナルドやモ○バーガー、ロッテ○ア etc....しかし、僕がここで紹介したいものはいわゆるグルメバーガーなるものなのです。肉肉しい旨味溢れるパティ。みずみずしくシャキシャキなレタスやトマトなどの野菜たち。チェダーやモッツァレラなど風味豊かなチーズ。ときにはアボガド、チリソースやミートソースなどの特製ソース、はたまた1㎝もあるではないかというほどの厚切りベーコン... そして、中はふっくら外はカリッとな極上バンズで彼らを挟むと僕が愛して止まないハンバーガーの完成です。僕がこのようなグルメバーガーなるものにハマったのはごく最近のことなのですが初めて食べた瞬間、とんでもない衝撃を受けながら食べ終わるまでの時間を忘れたのを今でも覚えています。美味し過ぎて一言も話すことができず、美味し過ぎてどんどん少なくなっていくハンバーガーをみて悲しくなりました。あの瞬間から僕はハンバーガーの虜になったということですね!あのバンズの間には夢や希望が挟まっている、詰まっている。と僕は考えています(笑) そしてハンバーガーと一緒に出てくるポテトやドリンク、アメリカンな店内の雰囲気など全部引っくるめて素敵なんです。本当にジャンクフードって素敵ですよね。一時期本気で教師という道を辞めてハンバーガー屋さんを経営してみようかと考えました(笑)

 

 こんな感じでとってもハンバーガーが好きなんです。ってことを伝えたいだけでした(^^) 是非皆様もグルメバーガーなるものを食べに行ってみて下さい

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。以上 hamburger北嶋のコラムでした!

 

 

 

第39回 アルジャーノン中村

 えー、こんにちは。小室さんからバトンを受け取りましたB類保健体育専攻の中村深水です。顔は薄いのですが色々なものに似てると言われ未だにあだ名が定着しておりません。誰か付けてくれるとありがたいです。今1番しっくりきているのはミス学芸として名高いあの高久実夢さんに名付けてもらったアルジャーノンですかね。笑

 さてさて、それでは本題の方に移らせて頂きます。いきなりですが、僕はよく腹黒いだとか性格悪いだとか言われています。それは自分が1番よく理解していますが…(笑)まあそんな性格からか人間観察が趣味でして。よく人の行動、言葉、価値観など人それぞれの相違について常日頃から観察してます。そんな観察の中で僕が面白いと思うのが価値観の違いです。人それぞれ個があるので、人との関わりの中で様々な反応があります。価値観がすれ違えば喧嘩やいじめ。価値観が合えば友達へと発展。もっと掘り下げていくと、価値観が合わないのに無理して合わせようとする人。このように、考え出したらキリがないくらい個の関係はたくさんあって複雑です。こんな複雑な関係の中で僕が肝に銘じていることは、自分の価値観を他人に強要しないことです。自分の中の価値観は自分だけのものであって、それが他人に当てはまるかというとそうではないと思います。だから自分の考えを正当化せず、客観的に物事捉えられれば人間的にも大きく成長できるんじゃないかなと思ってます。こんなこと言いながら僕自身もまだ完璧にはできてません。たまに自分の考えを正当化したり、嫌いな人を作ったりとまだまだ僕も発展途上の未熟者です。大学卒業までには今よりももう少し大人になって社会に出たいですね。そのためにも日々精進していきたいと思います。

 ここまで読んでくれた方、最後までお付き合い頂きありがとうございます。それでは次は洋介にバトンタッチです!

 

 

 

第38回 少数派国語科 小室恵理花

 千秋ちゃんからバトンを受け取りました、A類国語選修1年の小室恵理花と申します。私の学部は学芸大学全体で見ると1学年におよそ80人を抱える最大派閥なのですが、柔道部の中には今のところ私1人しかいません……。

 今回は、そんな国語科のゼミで私が研究(そんな大それたことはできていませんが)している事についてお話させて頂こうと思います。現在は「漫画の国語教材利用」というテーマについて勉強しています。一口にこう言っても、古典文学の補助としての使用、漫画と文章の文法の比較、漫画そのものを小説のように読む学習……など、活用方法も実に様々です。漫画の活用によって、生徒児童に国語の学びを身近なものなのだと考えてもらえることが、最大のメリットではないかと思います。
 同じゼミには、演劇や、本の紹介をし合い競うビブリオバトル、更にはSNSなど、色々な教材を活用した国語の授業について研究しているメンバーが集まっています。このように、多彩な方法で学びが展開できる点が、国語の魅力の一つではないでしょうか。
 しかし、こうした教材化の試みがされて間もない題材は、授業実践の記録や先行研究が非常に少ないのが現状です……。なかなか難儀なテーマですが、成果が出せるように頑張っていきたいです。

 少し堅い話になってしまいました。勿論、既存の物語文や詩なども魅力溢れる国語教材ですが、今回はこの辺りで失礼させて頂きます。

 次は深水君にバトンを渡します!

 

 

 

第37回 ケチケチばばあ 竹下千秋

 

 オールシーズンちょこっと黒めなれみちゃんからバトンをもらいました、竹下千秋と申します。

 

 さて、何を書こうかな〜と思ったのですが、少し変わった私の高校のことについて書いてみようかと思います!私の高校は農業について学ぶ、いわゆる実業高校でした!野菜とか動物を育てたり、ケーキ作ったり山の調査したりと、とにかく色々なことやってる変わった高校でしたね。笑
私はその中でも植物について学ぶ学科で野菜とか作物についつ三年間学んできて、授業では自分で作った野菜を食べてそれはそれは幸せな時間でした。でも夏の外の作業はあっついし冬は寒いしなにかと辛かったです農業。真夏の炎天下、トウモロコシの花粉から身を守るために1人だけ長袖長ズボン、サングラスにマスクに帽子と完全防備で作業をした苦い記憶は決して忘れません。けど、普通の学校ではないような経験をたくさんできて楽しかったです!それに収穫した野菜とか果物も家にたくさん持って帰れたし、いいことづくしな三年間でしたね!食べることが大好きな私にとってはオアシスでした。
みなさま、私の高校…というよりか、農業の魅力をわかっていただけたでしょうか?大学に入学してから学科の子たちにやれジャガイモ掘りやらなにやらと農業についていじられることが多々ありますが、農業は大変なんですよ!!笑

 

 さて、そんな農業について話されても…と思う方も多いと思いますのでこの辺で紹介を終えます。笑

 

 次は国語科の星、えりかちゃんにバトンタッチです!

 

 

 

第36回 ちゅらかーぎ島袋玲海


 ゆうなからバトンもらいました〜!黒糖かりんとうことちょっと黒めの島袋玲海です。

 

 みなさん!黒糖かりんとうの黒糖はサトウキビの絞り汁を煮詰めたもので、砂糖の中でも栄養が高くてヘルシーで優れものさんなんですよ。今回はそんな黒糖の名産地でもある、私の大好きな沖縄についてお話しします。

 

 沖縄はとにかく気温も人もあたたかい所です。海は年中入れて、透き通るように綺麗でサンゴ礁の周りを熱帯魚が泳いでいて魚肉ソーセージなどを持ってもぐると食べに近づいてきて間近で綺麗な熱帯魚を見ることができます。それに沖縄の空はクレヨンの水色を塗ったみたいな綺麗な水色でハイビスカスの花がよく似合います。夜になると星が夜空一面に輝いていて眩しいくらいです。タクシーのおじぃはおしゃべりでお菓子をくれたり、ワンコインでどこまでも連れて行ってくれたり初めて会ったのに孫のように可愛がってくれます。田舎の方にいくと、道路を牛やヤギがゆっくりゆっくり横断していたりして渋滞をしてしまうことも日常茶飯事です。笑


 もっともっと良いところはありますが、止まらなくなるのでここらへんで。こんなにのんび〜りできることは沖縄以外ないのかなと思うくらい本当にのんびりとしたあたたかくて良いところです。みなさん沖縄に行きたくなりましたね?ぜひ旅行などで一度は行ってみてください〜!オススメの観光スポットは任せてください。笑

 次は若年おばぁのチアキです!

 

 

 

第35回 ぱりぴの無知女 田中優奈


 どうもー!かつては共に美豚を目指した高久実夢からバトンを受け取りました、A類保健体育選修1年の田中優奈と申します!最近よく無知女と言われがちな私ですが、否定はできません。確かに私は何も知りませんし、知識がございません。とにかくバカということですね。ま、こんな感じでいつもポカーンとしていますが特に害は与えないのでよろしくお願いします!


 んーと、私は最近体質について密かに悩んでいます。みなさんもそれぞれ体質はあると思います。そこで、私は痩せやすい体質、太りやすい体質ついて書いていきたいと思います。まず、痩せやすい人と太りやすい人の違いとは何なのでしょうか?これは人の日常最低限の活動で消費する基本代謝に違いがあるそうです。通常、摂取カロリーが消費カロリーを超えたとき体重の増加が始まるので基本代謝を把握しておくことは何よりも大切らしいです!

 

 ですが、みなさん!この太りやすい体質は改善可能なんです!安心してください、改善できますよ。(流してください)つまり、基本代謝さえ上げればいいんです!それに効果的なのは、有酸素運動や半身浴、全身浴だといわれています。有酸素運動は主に毎日たった20分間のランニングです!身体に負担にならず20分間走り切れるペースで走りましょう!半身浴に関しては、毎日15分間出たり入ったりするのを3セットするだけでで充分だといわれています!かえって長くお湯に浸かっていると身体中の必要な水分までもが失ってしまい良いとはいえないらしいです!気をつけましょう!もちろん、食事の栄養バランスにも気を遣いながら生活しましょう!私も、実際に頑張ってみようと思います!同じ悩みのみなさんも是非試してみてください!

 ではこの辺できりがいいので、沖縄のアイドル黒糖かりんとうこと島袋玲海にバトンを渡します!

 

 

 

第34回 栃乙女 高久実夢


 1週間同棲をした私の愛人、鈴木くるみからバトンを受け取りました。“栃乙女”こと、A類保健体育選修1年高久実夢です。教室では“じむ”道場では“みぶ”など呼ばれ方は色々であります。小さい頃から父親に“むぅ”と呼ばれていることはここだけの秘密にしておくこととして、以下ゆるーく書かせていただきますので、最後までお付き合いの程よろしくお願いします〜

 いきなりですが皆さん、生まれ変わったら何になりたいですか?一生に一度は考える、単純だけどとても深い、そして夢いっぱいの素敵な問いだと私は思います。そしてそんな私は、生まれ変わったら“イルカ”になりたいです。なぜかって?...
 

 皆さんは、この楽しい時間がずっと続けばいいのに...と感じたり、夢から覚めて寂しくなったりすることはありませんか?私は楽しいことが大好きな人間なので、そのためなら睡眠時間を削り、素敵な夢をみると余韻に浸ることが多々あります。
 

 イルカは半球睡眠ができる動物です。半球睡眠とは脳を半分ずつ休ませる睡眠法であり、完全に眠ることをしないのです。つまり、イルカは左脳と右脳を交互に眠らせるため、ずっと活動をしながら夢を見続けることが可能というわけです。寝ている時間がもったいない。けれど寝ている時間が幸せと感じる私にとってイルカは、もはや神様の領域を超えるでしょう。

 しかしこの地球に人間として生まれた以上、一度きりの人生を思いっきり楽しみたいと思います!この大学4年間は、私の人生の中でとても大きなものになるでしょう。そして、人間に生まれてきたことにより出会えた、たくさんの素敵な人間たち。この人たちを思い返すと、やっぱり人間で良かったなと思うのです!!

 さて次は、ぱりぴの無知女こと田中優奈にバトンを渡します!

 

 

 

第33回 猫女 鈴木くるみ


 最近体重の増加が著しい浅川奈々からバトンを受け取りました、E類生涯スポーツ1年鈴木くるみと申します。肩幅は今現在(おそらく)成長しておりません。ご了承下さい。

 

 さて、何を書こうかとっても迷ったのですが、私の大大大好きな猫について書くことにいたします。
私はとりあえず猫が大好きです。野良猫を見つければ立ち止まって見つめるほど好きです。分厚い猫の図鑑を買ってしまうほど猫が好きです。私の実家ではもちろん猫を飼っています。私が1.2歳の頃から飼っているので、言ってしまえば今までの人生のほとんどを猫と共に生きてきたみたいなものですね。
猫の何が好きかといえば、ピンとした耳や尖った歯、立派なおヒゲ、ぱっちり吊り上がった目、プニプニの肉球、お腹のふわふわの毛etc…まあ全部ですね。目は昼間だと糸のように細くなります。それもそれで可愛いんですが、個人的には夜のまん丸お目々のほうが可愛いので好きです。あと猫にとって重要なのはヒゲですね。ヒゲがないと隙間を通れなかったり、平衡感覚もうまくとれないらしいです。ヒゲを触るとすごく嫌そうな顔をされます。ヒゲは大事にしてあげましょう。

 

 他に猫の特性的なものを挙げるとすれば、足の臭いとかちょっと臭いものを嗅ぐと変な顔をする、意外と何でも食べる、暖かい場所、涼しい場所を見つけるのが得意。こんな感じですね。猫は魚ばかり食べてると思ってたら大間違いです。割と何でも食べます。肉、魚はもちろん、野菜も食べるし、スナック菓子とかも食べちゃいます。猫によると思いますが。私の実家で飼っていた猫はブロッコリーを食べたり、スイカを舐めたりしていました。だからといって野良猫に変なもの食べさせたりしないでね。
一人暮らしを始めて猫がいない生活をしている分余計に猫が恋しくなりますね。もっと書きたいのは山々ですがこれ以上はきりがないのでここまでにしておきます。もっと猫の話を聞きたい場合は鈴木まで。

 

 さて次は〜、アネゴというより最近マダムっぽくなってきた高久実夢にバトンタッチです。

 

 

 

第32回 自称 富士山宣伝部長 浅川奈々


 こんにちは!
でかでか飯島からバトンを受け取りました、E類生涯スポーツ1年の浅川奈々と申します!
何を書こうか悩んでいたのですが、ここは無難に私の地元について少し紹介したいと思います。笑
私の地元は、日本一を誇る世界遺産の山、富士山がある、、、山梨県です。静岡県ではありませんよ。笑
私はその山梨県の中でも富士吉田市という富士山の麓に住んでおり、朝起きてカーテンを開けると富士山がドドーンと見え、おはよう!の挨拶ができます。
   

 富士山といえば、標高が3776mというのはみなさんご存知かと思います。東京学芸大学の標高は70~80mほどなのですが、私の住んでいる付近一帯でさえ、標高がなんと、700~800mもあるのです!
そんな高地での練習やランニングは、酸素が薄く、初めての方等は普段よりもきつく感じることがあります。
私が高校生の時は朝練で忠霊塔という400段の階段を5往復走るというトレーニングをしていました。
今考えると恐ろしいですね、、、
そんな恐ろしい階段がある忠霊塔ですが、実は観光スポットとしても有名なんです。
この400段の頂上から見える富士山は本当に絶景です。
気になった方は、ネットで【忠霊塔 富士山】と検索していただくと素晴らしい写真を見ることができますよ♪
ですがやはり、写真ではなく是非是非実際に生で富士山を見に来ていただきたいです!
来られる方の中には、外国人の方が多いのですが、カメラを持って富士山を撮影に来る方や、カップルで見に来られる方等もいます。もしかしたら“カップルの中を汗臭い高校生たちがダッシュで駆け抜ける”という素敵な光景を目にすることができるかもしれません。笑
   

 付近には“吉田のうどん”や“ほうとう”といった郷土料理を構えるお店も多数あるので、観光や旅行には是非、山梨県富士吉田市にいらして下さい♪
なんだか地元の紹介というより宣伝になってしまいましたが、このへんで紹介を終わらせていただきたいと思います。笑

 次は最近肩幅の成長が著しい鈴木くるみさんにバトンを渡します!

 

 

 

第31回 のっぽっぽー 飯島彩加


 こんにちは!更新がものすごく遅くなって大変申し訳ありません…
まさのぶからバトンをもらいました、学年で一番背が高いのぽっぽーこと身長174センチE類生涯スポーツコース1年飯島彩加です。
学芸大柔道部の中でも背が高いランキング第3位に入賞するレベルです。
女子で入賞してしまい複雑な気持ちなので、ぜひ来年の新入生には背の高い方の入部を期待しております。

 そろそろ真面目な話しに入りたいと思いますが、何を書いたらいいかわからないので、私は長年やってきたスポーツで得た経験について話そうと思います。私は小学生の頃から柔道を始めて、様々な環境で柔道をしてきました。柔道を通じて色んな人と出会い、色んな経験をさせていただきました。そして、どの環境にいても感じたことは、結局は自分が目的に向かってどれだけ頑張れるか、ということでした。たとえ今いる環境が悪いとおもい諦めてしまうのではなく、自分をしっかりと持ち、今自分にできることは何かと考えながら目的達成に向けて頑張ればどの環境にいても満足のいく結果が出てくると思います。こんな柔道しかしてないようなヤツですが、ひとつのことをずっとやってきた私から目的に向かって頑張ろうとしてる人向けてエールです!笑
そして、全日本学生が終わり、多くの人が新たな目標に向かっていることだと思います。私も来年は講道館杯に出場することを目的として頑張っていきたいと思います!みなさんそれぞれの目的に向かって一緒に頑張りましょう!!

 次はカワウソに似ていると思いきや最近ナマズに似てきた浅川奈々さんどーぞー!笑

 

 

 

第30回  學藝のフォン・ノイマン  田中将哉


 一年トップバッターを任されましたE類情報教育コース「學藝のフォン・ノイマン」こと田中将哉です!フォン・ノイマンご存知ないですか?ググって下さい。


 僕は高校の頃から学芸大学に合格したら柔道部に入部すると決めていたので、受験中によくこの学芸大学HPを見ていました。そして今、受験生時代の夢を叶え、今度は僕がHPを管理出来るようになりました。よく頑張ったな受験生の頃の俺!!

 

 てなわけで何を書こうか迷ったのですが、僕の好きな言葉「一期一会」について語ろうと思います。一期一会とは茶道から生まれた四字熟語です。茶会に臨むときに、その機会を二度と繰り返されることのない一生に一度の機会であると考え、客を大切にもてなすという心構えを意味します。人は生涯たくさんの人と出会います。一生付き合うような親友との出会いや、道を尋ねられたときのような一瞬の出会いなど、その全ての出会いを「縁」と考え大切にしていく。そんな人になれたらいいなって思ってます!
 

 なんか真面目すぎましたね!(笑)というわけで、これを見てる学芸大志望の受験生!頑張れよー!!

 次は学年で一番身長が高いさやかにバトンタッチします!

 

 

 

第29回 ぴょんぴょんとぶよぴょんすだよ  近浦紗樹

神奈川の本田翼 飯田さきからバトンをもらいました。B類保健体育2年、近浦の方のさきです。飲んだくれの方のさきです。肩幅がせまい方のさきです。笑

さて、あついあつい(色々な意味で)夏休みとなりましたが、いががお過ごしでしょうか?
わたくし近浦は大学生!というような毎日を過ごしています。夏休みでも忙しく、充実しておりとても楽しいです。
部活にアルバイトに遊びに……常に全力で楽しんでます!
高校時代はとにかく柔道柔道で何も考えずにひたすら柔道をしていました。きつい、つらいが当たり前で楽しいなんて思ったことはなかったのですが、今学芸大で柔道をしている時は高校時代のときでは考えられないほどとても楽しいです。嫌いだった柔道も好きになりました。本当に学芸大にきてよかったなと心から思います。
感謝の気持ちを忘れずにこれからも全力楽しんでいきたいと思います!
まだまだ夏休みは続きます。人生の夏休みの夏休み。楽しまない訳にはいきません。さあ楽しんでいきます!!

次は1年トップバッターまさのぶこと田中将哉くんにバトンを渡します!

 

 

 

第28回 神奈川の本田翼 飯田蒼生

 

島根県のダイソン和田華子から、バトンをもらいました。G類(現E類)生涯スポーツ専攻の飯田蒼生です。

神奈川の本田翼とか調子のってすいません(笑)楽しい事が大好きで、ちょっぴり騒がしい人間です。

そしてコラムを書くのが遅くなってしまって本当に申し訳ないです、、、。

 

最近毎日暑いですね~

いや、暑すぎます。溶けてしまいます。こんなに暑いのに、冷房のない道場で、暑苦しい柔道着をきて毎日練習しています。笑

毎日毎日ジャージ着てます。笑

異常気象が原因か年が原因か分かりませんが、体力がないなーと最近感じます、、、

私事ですが、今月20歳になります!自分が思い描く20歳とは全く違ったので、これからもっと女性らしくなれるように、努力していきたいです!そして、海外に旅行に行って、自分を見つめ直したいです。

 

次は、名前が同じ飲んだくれの近浦にバトンタッチしまーーす。

 

 

 

第27回 島根県産ダイソン  和田華子

 

ちびしまねっこことあやのちゃんからバトンをもらいました、A類保健体育専修2年になりました大きいほうのしまねっこ、和田華子です。

特技は大食いです。変わらない吸引力が自慢です。

 

私事ですが、先日、二十歳の誕生日を迎えました。大人になったという実感は全くありませんが、大人の女性をめざして、部活も勉強もがんばっていきたいと思っております。

 

小学校からずっと柔道を続けてきましたが、はじめは大学で続ける気はありまgせんでした。しかし、いろいろな縁もあって柔道を続けることにしました。入部して一年たった今、学芸大の柔道部に入って本当によかったなと思っています。そして、今まで以上に柔道を楽しむことができています。わたしは、強くなりたいと思うと同時に、だれよりも柔道を楽しみたいと思います。

 

最後に。わたしが愛してやまない島根県の人口と、練馬区の人口どちらが多いかご存知ですか?

答えは私に聞くか、google先生に聞いてみてください。

 

次は、最近太り気味なのを気にしているけど食べるのをやめられない飯田さんにバトンを回します。よろしくお願いします!

 

 

 

第26回 しまねしまねっこ~       湯町彩乃

 

井羅からバトンをもらいました

G類生涯スポーツ専攻1年ちびしまっねこと

湯町彩乃です! 大学にはいり『小学生みたい』という言葉を何度聞いたことか…

   つい先日今年度最後の大会が終わりました。男子が優勝という輝かしい結果を

残していて本当にすごかったです!

同級生の2人もとても活躍していました。

   今回の大会を通して団体の素晴らしさや難しさ、勝負の楽しさを改めて感じることができました!個人だけど団体。団体だけど個人。やっぱり柔道は本当に素敵なスポーツです。

  幼稚園から柔道一筋でやってきましたが、小学校 中学校 高校 大学とそれぞれの柔道のあり方、楽しさは全く別物だと感じる今日この頃。大学の柔道を楽しんでいきたいと思います!

   そんなこんなで後輩ももうそろそろできるので、態度だけでも大きくしていきたいなと思います。(笑)

 次はゆるキャラ大好きでかしまねっここと和田華子さんにバイトを渡したいと思います!

 

 

第25回 宮崎県の沢尻エリカ  戸村 井羅

 

  加藤くんからバトンをもらいました。G類生涯スポーツ専攻の戸村井羅です!そして、またの名を、”宮崎県の沢尻エリカ”といいます!よろしくお願いします(笑)
  わたくしごとですが、最近大切な人をなくしました。いつも味方してくれて、つまづいたときは支えてくれて、誰よりも私のことを大切にしてくれる。そんな存在でした。

  しかし、この事に気付いたのはやっぱり、その人をなくしてからです。いつの間にか当たり前になっていて、そこにいるのが当然で存在してくれていることに対してのありがたみを忘れてしまっていることをすごくすごく後悔しました。失ってからじゃないと気付けない。でも、失ってからでは遅い!
  当たり前の日常に心から当たり前のように感謝できる。そんな人間になりたいとおもいました!!
  次はちび島根っこー

  湯町彩乃!お願いします(^○^)

 

 

 

第24回 人間コンピュータ加藤  加藤 聡志

   

  岩田からバトンをもらいました、J類情報教育専攻のパイセンこと加藤聡志です!

  そろそろ夏も本番で、気温も体温より高くなりそうですね。

僕は学芸大学では希少種の一学年18人しかいないJ類に所属しているので、そのことについて書こうと思います。

  一年生全類必修科目で情報という授業があります。その授業はほとんど情報の楽しさには触れられないが、PCの最低限のスキルを身につけるというだるい科目なのですが、その科目のイメージでよく周りからは「情報って何すんの?楽しいの?」みたいにディスられます。

  実際は最近人気のアプリ開発にもつながる様々なプログラミング言語やPCの構造理解などで、数学の知識を多用するので、理解できた時には毎回ドーパミンどばどば状態で虜になってしまいますよ!

  また今年から数免も取れるようになり、数学の先生にはなりたいけど、大学の理論的すぎる数学はやりたくない!って人や、PCを使ったクリエイティブなスキルを身につけたいという受験生がいたらJ類について調べてみてはどうでしょうか?

  少し長くなりましたが、少しでも情報学科の印象が良くなってくれたら幸いです。

  では宮崎の沢尻エリカことセイラちゃんにバトンを渡したいと思います。

 

 

 

第23回 下町生まれ下町育ち  岩田 侑己

 

 望先輩からバトンをもらいました。A類保健体育専攻、岩田侑己です!
 新入生の一番最初にコラムを書くことになり、何を書けば良いのか困っていますが、とりあえず僕の住んでいる町、浅草について話そうと思います。
 浅草は伝統のある雰囲気を街並みに残した観光名所で、雷門や浅草寺、五重塔などたくさんの観光地があります。その他にもお祭りや花火大会などのイベントが開催されるので一年を通して賑わっています。特に新年は浅草寺への参拝客でとんでもなく混み合います(汗
 近年東京スカイツリーが近くに建てられ、ますます観光地としての盛り上がりをみせています。また、グルメに関しても充実していて、美味しいお店を探すのが最近のブームです。老若男女楽しめる所だと思うので、機会があれば是非足を運んでいただきたいです。
 では、最後にこれからの抱負を述べて締めとさせていただきます。
 まず、素晴らしい環境の中で勉強や部活をできる事に"感謝"の気持ちを忘れず、キツいときでも弱音を吐かず"我慢"、そして常に"謙虚"でいる。この感謝、我慢、謙虚の3つを心に据えて生活していきたいです。
 では、この辺でバトンを渡したいと思います!次はJ情のパイセンこと加藤聡志です!

 

 

 

第22回 二年生ラスト  柳井望

 

万智ちゃんからバトンをもらいました。G類生涯スポーツ専攻2年の柳井望です。

 時が経つのは早いもので、私が大学に入学してから一年が経ち私にも後輩ができました!入学当初の私の目標は「BIGな人になる!」でしたが、最近は体ばかりが大きくなっているように思えます(泣)。いい加減痩せないといけない体型なので頑張って痩せたいです。とはいってもなかなかうまくはいかないんですけどね…。

ということで体ばかりが大きくなってきている私ですが、大学に入って一人暮らしをはじめて家族の存在のありがたみを感じるようになりました。今まではあたりまえだった寝る前の「おやすみ」や家族で食卓を囲んで話をすることがなくなると寂しくなるものですね…。そう思うと私にとって家族の存在がいかに大きいものかを感じると共に、あたりまえのことこそ大切にしないといけないのだと改めて感じます。これからは今まで以上に家族を大事にしていきたいです!とりあえず次の帰省の夏?には親孝行ならぬ家族孝行をします!(笑)みなさん家族は大事にしましょう!

なんだか今更になって若干ホームシックになっている私ですが、今年は「いろんな事に挑戦する!」ことを目標に頑張っていきたいと思います。では、私をもちまして2年生のコラムは終了です。次は1年生です。たぶん岩田くんだと思うので岩田くんよろしく!

 

 

 

第21回 書道科の子  下口万智

 

 こんにちは。大峯くんからバトンをもらいましたB類書道専攻でコーラが大好きな下口万智です。二十歳になったのでコーラではなくてお酒好きになる予感がします。( ・v・)

 さて、女子は生涯スポーツと保健体育科の人が多い中、家庭科の古城先輩に次いで私は書道科に在籍しております。今回は私の所属する書道科についてお話したいと思います。

 みなさんは書道に関してどんなイメージを持っていますか?書道科ですと言うと、映画「書道ガールズ」のようなパフォーマンスをイメージされがちですが、大学ではもちろん、私は今までにそういったパフォーマンスをしたことがありません。大学では主に「臨書」を通して勉強します。「臨書」とは、手本を見ながら書くことで、古人などの作品を模倣して書くことによって自分の表現の引き出しを増やしていきます。そして技法を徐々に自分のものにして、創作へと活かしていきます。

 柔道も同じですね。まずは基本を学び、そこから自分に合わせて色をつけていく。書道でも柔道でも、基礎の上に自分らしさを出していきたいです!

 それではお待たせしました!この学年アンカーの、頼もしくて、チーズ大好きなのんちゃんにバトンを渡します!

 

 

 

第20回 数学科です・・・。  大峯正己

 

 貴恵からバトンをもらいました。A類数学科2年、九州男児の大峯正己です!

学芸大学に入って一年がたち、「保体科ですか?」「生スポですか?」といった質問にも慣れてきました。そういった質問のたびに「数学科です。」というのが面倒になり、最近は否定ではなく肯定するようにしています。今後はもっともっと体を鍛えて新入生からもどんどん勘違いされるようになりたいと思っています!!

とはいっても、僕は一応数学科なので数学科っぽい話を少ししたいと思います。

数学には、ユークリッド幾何というものがあります。今回はその中からへ平行線公準を簡単に説明したいと思います。平行線公準とは、平面上において1つの線分が2つの直線に交わり、同じ側の内角の和が2直角(180度)より小さいならば、この2つの直線は限りなく延長されるとどこかで交わるということです。同値な命題として三角形の内角の和が180度。平面上に直線と、直線上に存在しない点が与えられたとき、点を通り直線に平行な直線は与えられた平面に高々1本しか引くことができない、っていうのもあります。

ここでいきなりですが話を地球に広げてみたいと思います!北極点から赤道に異なる2本の直線を引くと、2本の直線と赤道でできる三角形の内角の和が180度を超えてしまうことがわかると思います。つまり地球には赤道直下にない点を通る赤道に平行な直線がないということになってしまいます。

実は、地球は平面じゃないのでユークリッド幾何で表せないってことなんですけどね(^^;)

少しでも理解して、数学に興味を持ってもらえたらうれしいです!

ってことで僕の話は終わらせてコーラが大好きな書道科のまちにバトンを渡したいと思います!読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

第19回 寝技大好きくまモン  飯塚貴恵

 

こんにちは(^^)

更新が大変遅くなってしまって申し訳ありません・・・。まるちゃんからバトンもらいました、G類生涯スポーツ専攻2年飯塚貴恵です!!島根→熊本(阿蘇)という田舎生まれ田舎育ちの私が東京に進出して早いもので1年が経ちました。昨年度は多くの方と出会い、そしてたくさんの経験をさせていただくことができ、精神的にも肉体的(笑)にも大きく成長することができたように感じています。

 

さて、今回は私の母校である阿蘇中央高校がある、熊本県阿蘇市について紹介したいと思います。みなさんご存じの通り、阿蘇は世界一のカルデラの中にあります。360°が山に囲まれており、言うまでもなく大自然です。夏はとても涼しく、運動をするのには最適なのですが、冬は気温がマイナスの日がほとんどでとても寒く、ひどいときには畳が凍るほどです。またカドリードミニオンというあの天才チンパンジーとして有名なパン君のふるさとや、阿蘇神社、草千里、などなど観光地としても魅力的なところがたくさんあります。その中でも特に阿蘇に行ったらぜひ訪れていただきたいのが「風の丘 大野勝彦美術館」です。ここには事故で両腕を失った大野勝彦さんが、腕を失ってから始めた詩や絵画の作品が展示されています。その作品からは生きていることのすばらしさや、夢は絶対に叶うという力強いメッセージを受け取ることができます。私自身も大野さんの「夢は叶う 思い強ければ」というメッセージを今でもとても大切にしています。

この他にもおいしい食べ物や温泉もあるのでみなさん機会があったらぜひぜひ阿蘇に旅行にいってみてください( *´艸`)

 

というわけで、私の大好きなまち阿蘇を紹介させてもらいましたが最後に今年度の目標を発表して次の方にバトンを渡そうと思います!!

今年こそ絶対に日本一になる!そして二十歳らしく大人の女性になります!!

では、次は我らの九州男みねです(‘ω‘)ノ

 

 

 

第18回 明けましておめでとうございます!  丸山照晶

 

 一年生のトップバッターを任されました。丸山です。
年が明け冬休みも終わり、秋学期も終盤戦に入ってきました。課題・テストと忙しくなるかと思いますが、限られた時間を有効に使っていきたいですね。
 時間といえば、僕は学芸大の大泉寮で生活しているのですが、通学に約一時間がかかります。往復で二時間、この二時間は自転車を漕ぐことに専念しなければいけません。二時間あれば映画一本見れちゃいますし、だいたいの家事は済ませられますよね。勿体無い気がします、この二時間。

 僕は中学から寮生活をしてきたのですが、中・高校時代の寮は学校の敷地内にあり通学時間はないようなものでした。部活が終わるとすぐに温かいご飯が食べられます。寮生みんなで一緒に食べるご飯は美味しいです。
 寮ではいろんな人が一緒に生活します。年齢・出身地も違うし、当然考え方や感じていることもバラバラです。意見がぶつかることもありますし、喧嘩になることもあります。
 一つ屋根の下で協力して、時にぶつかって生活していくなかで、他人だった人が家族になります。僕は卒業までの六年間で三十人も兄弟ができました。今でも面倒みてもらって、みてあげて、多分この繋がりは一生続くんだろうなと感じています。


 さて、昨年も多くの方々と出会い、お世話になりました。大学でもたくさん繋がりができて幸せいっぱいです。2014年もその繋がりがより強くなること、また新しい繋がりが生まれることを願っています。どうぞ今年もよろしくお願いします。

 ではでは次にバトンを繋げたいと思います。次は、寝技が大好きな飯塚です。
 

 

 

第17回 自称天才  大工廻朝晴

 

 コーイチからバトンを頂きましたA類理科専修2年の大工廻朝晴(だくじゃく ともはる)と申します。2年生ラストのアンカーとして頑張らなければいけないところ、私自身のものぐさな性格が災いし更新遅くなったこと皆様方に心からお詫び申し上げます。

 とまぁコラムということで私なりに苦心の末、皆のコラムを参考にしながら柔道部での活動と自身のことに関して書かせていただきたいと思います。

 私大工廻は生物が好きで生物科に所属しております。小さいころから身の回りの動物の姿や行動、毒などに興味があり好きでした。そんな中でも最も好きで今でも興味津々なのがアノマロカリス(genus Anomalocaris)です。この生物の口は円形で二重構造をなしており、内側の口が閉まれば外側が開き、外側が閉まれば内側が閉まるという動きをしたと考えられていて、この動きによってとらえた獲物を逃がさずに済んだそうです。いやーアノマロカリス、やっぱりいいですね笑。皆様方も少しでも興味がお脇になりましたら是非アノマロカリスについて調べてみてください。

とまぁ自己満のつまらない話はここらにして柔道部での活動ですが、私がコラムへの執筆を渋っている間にも多くの時が過ぎ入部してからはや1年半が過ぎました。この1年半というもの先輩方をはじめ多くの楽しい同輩、また後輩に恵まれいろいろな思い出、また毎日一緒の練習を通してかけがえのない絆的なものが育っているのではないかと感じております。また個人的には最近は練習に目的を持って取り組めていると思うので、これからも今まで通り自分には秘められた潜在能力があると思い込みながら少しでも強くなるため頑張っていこうと思います。これからも皆様練習、また遊びの方よろしくお願いします。 

次は1年最初の丸山かな?コラムは早く書きましょー。

 

 

第16回 島っ子  齋藤昂一

 

 どうも、A類保健体育科の齋藤です。最近だんだんと暑くなってきて、半袖でもすごせそうな日が多くなってきました。僕は暑がりなんで、もう少し涼しい日が続けばいいなーと思います。さて、柔道部にも新入生が入り、僕にも後輩が出来ました。先輩として恥ずかしい姿を見せないように勉強に柔道に頑張ります。
 コラムに載せる話題は何にしようかと考えたんですが、僕の地元について話そうと思います。僕の地元は島根県の隠岐の島という所です。自己紹介でこのことを話すとほぼ100%の確率で「えっ!島なの?」と聞き返されます。島での生活は不便じゃないのかとも聞かれますが、ぶっちゃけ不便です(笑
コンビニとかは有りませんし、船が止まると物資が止まるので台風がきたら大変です。まぁ、そんな島だからこそ海は綺麗ですし、魚も美味いので、「海大好きっ!!!」という方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
 島のアピール活動も済んだので次にバトンをまわそうと思います。二年生ラストの朝晴くんはとても面白いコラムを書いてくれるらしいので期待してまーす!

 

 

 

第15回 ユニークな学科  吉田尚道

 

 こんにちは。F類文化財科学の吉田です!1年というのはあっという間で、この前入学したと思ったらもう2年生というような感じです。しかし思い返してみると、去年は勉強も柔道も力を入れて取り組み、充実した1年だったと思います。
 特に面白い話題がないので、皆さんも気になるであろう私の所属する学科の文化財科学について説明したいと思います。気になってないですかね?まあ話しをさせてください(笑)。
 私の学科は名前からして聞いたことないようなものなのですが、簡単に言うと文化財を研究し守るための勉強をするところです。まず文化財には遺跡や寺院・城などの建築物、絵画、道具、伝統芸能までさまざまな種類があります。またそれらを研究し、保存するために、考古学や化学の分野の勉強をします。つまり文化財科学では文系・理系を問わず幅広い知識を学べるのです。
 こんな学科だと友達には古墳が好き、土器が好きとか、趣味で仏像を彫ってる人なんかもいて、面白いです。私も仏像に興味があるので、今年はいろいろ見に行きたいなと思っているところです。
 分かり辛い部分もあったかもしれませんが、見てくださった方ありがとうございました。

 

 

 

第14回 まだまだこれから・・・  堀いくみ

 

 バトンをもらったのは~堀でした(*^^*)

残念…とか言わな~い!笑

 神戸で開催された自他共栄CUPは男女共に3位に入賞できました!
 私はと言うと…いいところゼロで先輩に頼りきりになってしまって本当に申し訳なかったです_| ̄|○
はい。頑張ります!

 まだまだ伸び代があるということでポジティブにいきます☆笑
 入学して一年が経って慣れてきた部分もありますが、気を抜かず全力投球でまた日々頑張ろうと思います!
 次の人~お願いします( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

第13回 周亮→ただあき です  森下周亮

 

 A類社会科の森下です。この時期はまだ寒いのに風の強さだけは春らしくなってきてつらいですね。気温の方も春らしくなるのが待ち遠しい限りです。待ち遠しいといえばプロ野球の開幕も個人的には楽しみです。昨シーズンは序盤の出遅れがひびいて、後半戦の猛追もあと一歩及ばずリーグ2位で終わってしまいましたが、今年は期待しています。どの球団のことか分かる人には分かりますよね。柔道部のメンバーには野球に興味のある人がいないようで残念です・・・

 そろそろ柔道の話にします。僕は高校で柔道を始めました。当時の体重は45キロくらいで、とても柔道をやりそうな体型ではありませんでした。(今でもよく言われます・・・)

 そのため中学の友達やその保護者のかたにずいぶん心配してもらいました。まぁ余計なお世話だったんですが。そんな心配はよそに高校3年間しっかりやり遂げて、大学に入った今でもこうして続けています。おかげで当初イメージしていた生活よりずいぶん忙しい毎日ですが、それなりに楽しくやっています。現状、結果が出ていないのは残念ですが、まだまだ時間はあるので気長に頑張ろうと思います。

 最後に、僕は寝る時間だけは徹底しています。みなさんも睡眠は大切にしてください。

 それでは次、誰か暇な人よろしく!

 

 

 

第12回 プリンセステルミン  古城輝海

 

 <3・2・1・アクション!!!>

 こんばんは。「東京学芸大学柔道部のプリンセス」こと古城輝海です( > V ? )

 <カーーーット!!!>

 【TAKE2】

 失礼しました。こんばんは、B類家庭専攻1年の古城輝海です。ただの柔道部員です。

 柔道場の大きな鏡を見るたびに自分では「もしかして私かわいい?」と思っているのに、「大福」やら「ドラミちゃん」としか呼ばれず、誰もこのキュートさに気付いてくれません。

 きっとみんな照れて、素直に私のことを褒められないからそんなこと言うんですね?そういうことにしておきます。

 

 冒頭でこんな↑ことを書いてしまったので、私のことを不真面目なやつ!とお思いの方もいらっしゃるとは思いますが、勉強も部活も自分なりの目標をもって取り組んでいます。

 そんな私のモットーは『授業中に寝ない!!』これです。授業さえ聞いていれば勉強はあとからどうにでもなるのです。

 部活では、弐段をとることを目標にしています。あわよくば卒業までに参段も・・・指導者になるならとっておきたいところです。ちっちゃいのからおっきいのまで、ケチョンケチョンにしてやらあ♪

 練習頑張ります。

 4月には新1年生が入学してきます。つまり有望な選手(兼私の柔道の先生)が増えます。

 それはとてもうれしいのですが、不安なことが1つあります。

 それは・・・

 1年生が入ってくると2年生になる私はみんなにいじってもらえなくなる?

 いや!別にいいんですよ?いじってもらえなくたって・・・

 ただしゃべりかけてくれると・・・かまってくれると・・・うれしいなーと思う今日この頃・・・。

 学内で黄色いリュックを背負った小さい子があるいていたら声をかけてください(。 ・ω・。)

 次は、お弁当箱ゲット&年下好き疑惑あり!?のもりしー書いてね~

 

 

 

第11回 年明け初コラム  田口芳彦

 

 お久しぶりです。前回からかなり間が空いてしまいました・・・。

申し訳ないです。

 仕切り直しというわけではありませんが、今回からは新2年生のコラムとなります。新1年生が入学するまでに全員分を掲載していくつもりなので、更新頻度は高くなると思います。

 では、前置きが長くなりましたが早速新2年トップバッター田口がコラムを書かせていただきます!

 

 年が明けて、後期のテストだなんだと騒ぎ、あっという間に春休みになり、気づけばもう3月に入ってしまいました。1年頑張ってきた受験生の結果も出てくる頃ですね。今年はどんな1年生に会えるのかとても楽しみです。唯一心配なのは、後輩から「先輩として慕われる」かどうか、ですかね。

 今年1年を振り返ってみて、多くの失敗から同輩先輩共々いろいろ迷惑をかけてきました。こうしたことをまた繰り返して後輩を幻滅させるようなことだけは避けたいです。

 ・・・・・なんだかコラムというより決意表明になってしまいました。

なんだか文章もかたいですね。かたいといえば、僕の柔道の動きもかたいとよく言われます。力の入れ方って個人的にすごく難しいんですよね。まあ、僕の場合は総じて力のコントロールが下手くそらしいんですが・・・。もし学芸の選手と練習することがあって、「なんだよこいつ、力み過ぎだろ!」と感じる選手がいたら、それは恐らく僕です。

 とまあ、二転三転していろいろ書きましたが、今の最大の悩みはこの柔道部内におけるいじられキャラ(僕)のポジションがどうなっていくのかですね!後輩に譲るのか、それともこれからもいじられ続けるのか。個人的には今のポジションでも悪い気はしないんですが・・・。

 何はともあれ、私生活でも柔道でもこれからはもっと柔軟に対応していきたいです!

 最後までグダグダになってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございます。それじゃあ次は輝海で!

 

 

 

第10回 年末コラム  中村翔太郎

 

 こんにちは。柔道部にひっそりと所属しています、A類美術科2年の中村です。特に最近は授業や研究室の都合で、週に2,3回程度しか練習に参加できていません。それでも受け入れてくれている先生や先輩方をはじめ、柔道部の皆さんには感謝しています。

 ・・・・・話題が思い浮かばないので、僕が柔道を始めたきっかけでも話そうと思います。

 僕は中学生のときに柔道部に入りました。でも、正直言うと、本当に入りたかったのは美術部です。

 しかし、中学校の美術部はぐだぐだで、漫画を描いて喜んでいるような雰囲気だったために嫌気がさし、あえて柔道に走りました。

(ちなみに、高校入学後も同様の状況に陥ることになります。)

 そんなこんなで今に至るわけなのですが、大学では美術をメインに、柔道も楽しめています。これからも程よく頑張っていこうと思います。

 だらだらと申し訳ありませんでした。次の方、よろしくお願いします。 

 

 

 

第9回 季節の変わり目  角田夏実

 

 こんにちは、如何せん手がデカイ角田です。

 コンプレックスなのですが、こればかりは隠すことができないんです。初対面の人からもよく突っ込まれます・・・(。‐_‐。)

 それはさておき、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋も終わりになってきました。皆さんはどの秋を過ごしたでしょうか?

 私は――もちろん食欲の秋でしたね(^^)そしてこれからは・・・

「蓄えの冬」が!

 これ以上肥えたくはないのですが(;_;)と思いつつ毎年後悔をしているのです。

 今年こそはダイエットの冬にしてみせます!笑

 

 このままだと柔道部のコラムでなく、デ部のコラムになってしまうので、柔道の話をしますね。

 とはいっても、今年はあまりよくなく東京学生も、全日本学生も負けて講道館杯に出られませんでした。来年、もぅ一回出られるようにがんばりたいです!

 と、思っていますが、寒いのがどーも苦手なんですよね。東京の寒さは甘くみれませんよね。

 もぅマトリョーシカのようにコロコロになっていきます。

 そんな冬でもイベントがいっぱい!

 Xmasに、お正月、冬休みからの春休み!

 何をしようか今から楽しみですね。と言っても、学芸の冬休みはかなり短いんです(;_;)

 その代わり夏休みがほんとに長いんで安心を。笑

 そして早く、卒業旅行に行きたいです!

 

 とまぁ楽しいことが盛りだくさんです。どうです?学芸の柔道部興味ありませんか?(≧▽≦)

 興味あるあなた、ぜひぜひ足を運んでみてください!

 お待ちしてます。

 文章を書くのが苦手な私なりに頑張りました。意味わからないところもあるかもですが、気にしない精神でお願いします。

 次はー、謎が多い中村翔太郎くんーかな?(^^)

 じゃあ、しょうたろーよろしく!!

 

 

 

第8回 充実した夏休み  深見俊介

 こんにちわ!ガリガリ担当(?)の深見です!

 更新遅くなってしまい申し訳ありません(*_*;

 さて、学芸の長い夏休みも残り僅かですね。皆さんはどう過ごされたでしょうか?僕、また部の皆の夏休みは間違いなく充実したものであったと思います。

 いろいろあったなあ・・・。

 

 せっかくなので僕の話をしますと、2年目の今年の夏休みは、けして長期的に集中して柔道に取り組めたとはいえませんでした。

(もちろん、個々の練習では自分のやれることを精一杯やれたと思います)

 ほとんどわがままで部活を休み、必修でもない授業を受けたり、1週間小学校の林間学校について行ったりなどしていました。

 ですが、それらの活動を行ったことは、行うことができたことは、僕にとってとても重要で、また素晴らしいことでした。本当に良い夏休みであったと思います。

 このような勝手を認め、また様々な面で支えて下さる顧問、先輩方、仲間たちには本当に感謝しています。

 ・・・・・あれ?なんだかかたくなってしまいましたね。でもほんと学芸で柔道できてよかったよ~。

 そういえば最近某Sくんは失恋したようです。

 (あ、秘密だっけ?)

 僕の夏もその意味では虚しく過ぎていきました。恋したいな~。

 はい、どうでもいいですね。

 さて!

 それでは二部大会に向け、明日からも張り切っていきましょう!

 次のコラムは、なっちゃんお願いね(^^)/

 

 

 

第7回 久々の更新です。  上野弦矢

 

 久々の更新になってしまって申しわけございません。これからはがんばっていこうと思います!!

 早いもので二年になったかと思うともう9月も何日か過ぎましたね。ついこの間東京学生があり、結果はあまりよいものではなかったですがいろいろと収穫があったかと思います。

 

 さぁて真面目な話はこれくらいにして・・・

皆様夏休みは enjoy しましたでしょうか?

僕は地元の兵庫県である意味有名な須磨海岸に海水浴に行きました。もともと色が白いので焼きたかったのですが・・・

とんでもないことになりました(笑)

背中がほとんど皮膚丸出しで柔道に取り組んでいました(涙)

あれ思い出すと今でも・・・カ゛クフ゛ル

って感じです。

そろそろ夏休みも終わってしま・・・わないんですね(笑)我々学芸大生は10月の半ばまで休みなんです(´ω`*)

なめてますよね(笑)しかし、この休みを謳歌してやるぜって思っている自転車を撤去された僕です。おかんすまん・・・(笑)

これを見たおかんからの連絡にカ゛クフ゛ルです(笑)

 東京とは楽しいところで、遊ぶ場所が山のようにあるので何をしようか悩んでしまいますね。まあいつも悩んでいる間に休みが終わってしまうっていうのは内緒です(笑)

 真面目な話に戻りますと、最近学芸大に進学を考えておられる高校生たちが練習に来てくれたりします。僕としてもぜひ多くの人たちに学芸大で学び、遊び、柔道をしてほしいとねがっています。なので、この度受験生や保護者の皆様からの質問や相談専用の掲示板を作ろうと考えております。意外にややこしいカリキュラムなので現役の大学生にぜひ聞いていただけたらと思います。

 最後に、しんどいこともあると思いますが、持ち前の明るさとあほさで柔道部に貢献していけたらと思います(笑)

 次は柔道部のガリガリ担当の俊介にお願いしようと思います。

まぁ俊介の文章を僕がUPしてあげるかは別として・・・ニヤリ

 

 

 

第6回 副部長の岡田です。  岡田大二郎

 

 ちょっと何を書いたらいいのか分からないので、簡単な自己紹介をします。と言っても、話すととても長くなってしまうので、もっと詳しく聞きたい方は直接聞きに来てください・・・。

 F類自然環境科学科、金沢研究室に所属してます。柔道を始めたのは多分6歳ころ??親の影響で始めました。柔道はどちらかというと嫌いな部類だったかな・・・なので途中バスケットにはまり小学校の時、県大会で2位に入りました。

 でも、中学・高校と柔道を続ける事になり、色々葛藤する日々を送りました。暴走してたような気もします(ーー;)。苦痛との闘いですかね。

 自分は学芸大の柔道部では異端児で、まだ入ってちょうど一年しか経っていません。いろいろ難しい場面はありますが、何とか乗り越えてやってきました。ほんと日本文化は奥が深いと思う事ばかりです!!

 えっ??何??それまで何やってたか?まあ、それは話すとホントに長くなるので割愛させて頂きます。一言でいえば自分の歩むべき道を考えていました。興味がある方はfacebookとか見たら分かるんじゃないんですかね・・・恥ずかしいんで見せないですけど(^u^)!!

 結局、いろいろ考えた挙句、やっぱり柔道が好きだし、今まで得てきたことを循環させていかなければ消化不良になるんじゃないかって思って現在に至りました。

 今年は谷口さんが居なくなってしまい不安に感じることもありますが、みんなを見ていると何か新しい柔道部が出来る気がします。それは、

和魂洋才だと確信しています。

 つまり、・・・長くなるのでやめましょう・・・

 それでは、次の方よろしく!!

 

 

 

第5回 将来に向けて  竹内優香

 

 こんにちは!柔道部のマドンナ、りえちゃんからバトンをもらったG類生涯スポーツ専攻2年の竹内優香です。柔道部では主務とパティシエをしています(笑)

 いつの間にか東京で3回目となる春を迎えました。時がたつのは本当に早いですね。また新しく後輩が入ってくると思うと、嬉しくもありますが、それ以上に先輩としてのプレッシャーを感じます。そろそろ右組みの女子部員が入部してほしいです。切実に…。

 さて、話は変わりますが、私は昨年の秋ごろからトレーナーの勉強をはじめました。様々な講習会へ行ったり、大学で授業をとったり、本を読んだりなどといった初歩的なことではありますが、少しずつ知識が身についてきたと思います。最近では柔道部で怪我をした部員や身体に不安を感じている部員に、微力ではありますが相談に乗ってアドバイスをすることができるようになってきました。しかしその私が柔道部の中で一番怪我が多いです(^_^;)

 学芸大柔道部は自分のやりたいことを十分にやりながら柔道ができる、とても恵まれた環境です。監督である射手矢先生のご理解、ご協力はもちろん、体育科以外の部員もいるからなのかもしれませんが、私は部員同士がお互いのことを理解し尊重しあっているからだと思います。トレーナーとしての活動を始めてから改めてそのように感じました。

 学芸大学で過ごすあと2年間、柔道部でのトレーナー活動を通して、私の目標である「頼れるトレーナー」に一歩でも近づくことができるように日々努力したいです!

 真面目な話しかできなくてすみませんでした(><)

 次は柔道部のお茶目なお兄さん、大二郎先輩にお願いします!(´∀`*)

 面白いコラム期待しています(笑)

 

 

 

第4回 人とのつながりを感じる季節  諏訪里英

 

 こんにちは!あゆみちゃんからバトンをもらいました、2年A類保健体育科の諏訪里英です(^^)柔道部のマドンナです。嘘です。

 もう3月柔道部の卒業旅行や先輩方の卒業式、そして、柔道部の先輩同士の結婚式などイベントがたくさんありました!

 卒業旅行は伊豆に行って伊勢海老を食べたり温泉に入ったり、先輩方と楽しく過ごすことができました!卒業式は恒例の胴上げで柔道部らしく送り出せたと思います。卒業生のみなさん、着地で全身打撲させちゃってごめんなさい!(てへぺろ☆)

 結婚式はとても感動しました!富田先輩のウエディングドレス姿はとてもきれいで、森屋先輩はかっこよかったです!私も結婚したい!誰か養って!

 素敵な行事もたくさんあったので、来たる試合シーズンを乗り切る活力にしたいと思います。

 次の担当は柔道部のお菓子職人、ゆかです!(たぶん)

 

 

 

第3回 いろいろ思い出すと  佐藤歩実

 

 こんにちは!2年G類生涯スポーツ専攻の佐藤です。このあいだまで東京は雪が降ったり、気温が5度になったりなど、真冬のような毎日でした。しかし、最近は太陽が照って、ぽかぽか暖かいですね。もうそろそろ春も近いのではないでしょうか?

 思い出せば2年前のちょうど3月頃は、私は東京に上京したばかりでした。初めは東京の空気になれず、毎日緊張していました。山形県の自然に囲まれたところで18年間生活してきたので、東京のなかで1人で生活するのは大変でした。辺りを見れば今までは海が見えていたのですが、東京ではビルやマンションしか見えません。気づいたら溜息を何回もついている日もしばしばありました。

 しかし、学校が始まり柔道部の一員となり、部員のみんなでわいわい話しているうちに、緊張も解け、いつの間にか笑顔で毎日を過ごしている自分がいました。今でも自分を支えてくれたり、励ましてくれたり、柔道部のみんなにはいつも助けられていてとても感謝しています。

 この柔道部は柔道を磨くことができ、楽しめると同時にたくさんの人と交流し、人間的にも成長出来る場であると思います。

 また、大学生活は4年間という長いようで短い期間で終わってしまいますが、残りの2年間、さまざまなことを経験し、吸収して、充実した生活を送りたいです。

 次はりえ隊長にバトンを渡したいと思います!

 

 

第2回 2月コラム  上田怜

 

みなさんこんにちは(・∀・)

 

どうも、ちゃんこと2年A類理科の上田ですヽ(*´∀`)ノ

突然まわってきたコラム。何気なくHPを開きNEWと書いてあるコラムを覗き読みきってみると最後に私の名前が( ^ω^)・・・

何を話しましょうか。昨今の教育問題についてでも話しましょうか。やめておきます。

二月はとても大変な月であったと思います。前半は試験、後半は試合に向けての減量。なんだか気の休まらない日々が続きそうです。しかし、試合が終われば減量も終わり好きなものが食べられ、大好きなお酒も飲みにいけます!!!!

それを心の支えに試合に臨み、全力を出したいと思います!!!(`・ω・´)

さて、話題よりも先に僕の書く気力の方が尽きてしまったのでここらへんで終わろうと思います。

ちなみ今一番食べたいのはピザです。(゜∀゜ )

では、次はあゆみにバトンします( ^∀^)

 

 

 

第1回 1月初コラム!  齊藤昌幸

 

こんにちは。

今回から始まるコラムの先陣を切らせていただく、B類保健体育専攻、2年の斎藤昌幸です。現在、柔道部の主将を務めさせていただいています。

2012年が始まり、早くも2週間が経ちました。

この時期になると2年前のセンター試験を思い出します。

今、この時も今年の入試に向けて頑張っている友人や後輩がいると思うと、自然と応援したくなりますね。

また、学芸の柔道部に入部したいと思って頑張っている人には全員に入ってもらいたい気持ちです!

私自身は小さい頃からずっと柔道をやっていたこともあり、入学前は大学では柔道をそこまで力を入れて取り組もうとは思っていなかったのですが、「やはり柔道は面白いな」と思い、今では5時起きで朝錬までやるようになっています。

この寒い時期に、一段と寒い柔道場で柔道をやっているのは、他の部活の人からとても不思議がられます。

そんな中でもチームの皆は一生懸命取り組んでくれています。

そういった一緒に練習してくれる仲間がいるのはありがたいことです。

また、支えてくれる家族や応援をして下さる方々にも本当に感謝です!

冬の間に頑張ることで、春や夏にステップアップできると思って取り組んでいきたいです。

まだまだキャプテンとして足らない部分がたくさんありますが、少しでもチームに貢献できるように頑張っていきたいと思っています。

では、次はチャンこと上田にバトンタッチしたいと思います!

bottom of page